人の印象を大きく左右する「歯」は、いつまでも白く、美しつ保ちたいですよね。
その為に必要な、毎日の歯磨きですが、手磨きを卒業して「電動歯ブラシ」を検討している人も多いでしょう。
家電量販店には、各メーカー様々な高機能電動歯ブラシがズラリと並び、何が違うのかスペックとにらめっこしている方も多く見られます。
でも、本当にそんな高価な電動歯ブラシ必要ですか?
実は、1,000円以下で買える電動歯ブラシでも、本質的にできること事態はそこまで変わらない事が多いので、今回はオススメの安価な電動歯ブラシ「ブラウン オーラルB プラックコントロール DB4510NE」をご紹介します。
ブラウンオーラルBシリーズ

ブラウンオーラルBと言えば、世界中の歯科医が使用する、電動歯ブラシのNo.1ブランドの名称です。
イキナリそんな高そうな・・・と思ってしまいますが、このブランドには様々なラインナップがあります。
- ジーニアス(最上位モデル)
- スマート
- プレミアム
- PRO
- エントリー
それぞれ、Bluetooth接続ができたり、押し付け防止センサーが付いていたりなど機能別に価格とシリーズ名が違います。
ただ、電動歯ブラシに本当にそんなに機能が必要ですか?
あるに越したことは無いですが、本質的に必要な機能は手磨きより効率的に、歯垢を除去できることであり、実はエントリーモデルでもその本質は変わりません。
ブラウン オーラルB プラックコントロール DB4510NE
ブラウンオーラルBの中でもエントリーモデルに位置する、プラックコントロール DB4510NEは、実売価格が約1,000円です。
高いものだと、数万円する電動歯ブラシの中で、圧倒的に手が出しやすく、なおかつ安心のブラウンブランドです。
正直、コレでほとんどの人は満足できると思います。
ブラシは上位モデルと同じ
電動歯ブラシを使う上で一番大切と言える、ブラシですが、ジョイント部分が上位モデルと共有なので、その他モデルと同じブラシを装着することが可能です。
ブラウンは磨きたい要素によって、様々なブラシが用意されているので、自分に合ったブラシを選ぶことができる点もGood。
充電式ではなく乾電池式(単3乾電池2本使用】
上位モデルとの違いで、大きな部分は、この電池が乾電池式だという点。
使っていて特に不便は無いですが、電池を入れ替えなければならない点が面倒な人には向いていません。逆に充電式ではないので急な電池切れが発生しても、電池交換だけで即復活できます。
エネループなどの、充電池と組み合わせて使うと無敵ですね。
※公式:1本で1日2回、各2分間使用した場合約2ヶ月使用可能
2分間のブラッシングタイマー付き
2分毎に振動で、教えてくれるタイマー機能がついています。
ぼーっと磨いていると、目安となる2分経ったよと教えてくれます。地味に便利!
ブラシ部分を取り替えれば家族でシェアも可能
1,000円の電動歯ブラシなので、家族で1本ずつ買っても良いのですが、ブラシ部分を切り替えれば1台をシェアすることも可能です。
そもそも電動歯ブラシのメリット
電動歯ブラシのメリットは、何と言っても、手磨きよりも細かく歯垢を除去でき、歯がつるつるになる事です。
また、手を動かさなくて良いので、自然と長い時間歯磨きをしても苦痛ではなくなり、実際使い始めてからかなり歯磨きの時間が長くなりました。
まとめ
電動歯ブラシを検討している人には、間違いなくオススメしたいこのブラウンオーラルBのエントリーモデル。
正直製品としての満足度はかなり高く、もし気に入らなくても1,000円という諦めのつく価格設定が圧巻です。
歯は大事な資産なので、若い内からケアする事をオススメします。